1か月前くらいでしょうか・・・・
新台で導入されて5日目だか6日目だか記憶がさだかではないですが。絆2を稼働中にPBC(プレミアムバジリスクチャンス)を消化することができました。

あの~
ブログというのもを運営している人間であれば、新台の導入早々フリーズ役を引いたとなれば、鼻息荒く「絆2、PBC引いてみた。」といった感じで〇〇してみた記事が出来上がるのでしょうが・・・・私、書くことをためらったのでございます。
だって、読む側は・・・・
へ~
で終わりますもん。
このブログの理念といいますか、ブログ方針といいますか、
改めて宣言させていただきますと、「読んだ側が少なからずプラスになるような記事にしたい!」という理念がございます。(本当に皆様がプラスになってるかどうかはわかりませんが・・・)
で、今回の記事は
ただ「へ~」で終わってしまう記事になるかもしれません。
ですが、

こんな、ご時世ですもんね。(R2.3/30)
何か景気のいいお話をさせていただければ思っております。
私は兼業スロッターとして稼働させていただいておりますが、専業の方は大変な時期かと思います。兼業のであれば稼働自粛も簡単にできますが、専業の方はそうもいかないですよね?また、パチンコ店も大変な時期かと思います。
感染することを不安に思う方も、感染してしまって療養中の方も、少しでも元気になれるような記事、自粛解除した際、またパチンコ、パチスロ打ちたいなと思える記事、回復したらまた打ち行きたいなと思える記事にできればなと思っております。
こんなことしかできない自分が悔しく思いますが、よかったら読んでみてください。それではヨロシクオネガイシマス。
目次
レバーオン時の挙動のお話
ブロガーとしての自覚がないで有名な?私pe-young13でございます。(ほんと自覚する気ないですけどw)
画像なんてものはございません。
携帯で撮影をしている暇があるのならぶん回せ!という主義でございます。
ですので、
1か月前のことを思い出しながら、イメージ図での説明となりますがご容赦くださいませ。
レバーオン時
デカプッシュボタン(四角いボタンの方)出現
こんな感じ

基本ですね、
こーゆーボタンは押さないのでございます。私
なぜ押さないのか?
私の場合、「押しても得がないから」とか、「結果が変わらないから」とか、「結果がわかってるから」とか、「うるさい音するから」とか、
押さない勢の皆様もそのような理由かと思います。
ですが、
今回は、「結果がわかっているから」という理由に当てはまらない!
ので
・・・・
・・・・
・・・・
おさわりOK!!と
で、右上の四角のプッシュボタンをやさしく押させていただいた結果
こんな感じ

墨演出ハナビ柄で激熱
この時点で、私多少期待してしまいまして・・・・
「固まる」ことを
で、
白図柄そのまま狙って生入りさせたるわ!
という行動を試みるわけなのですが・・・・。
初代バジリスク絆のフリーズ(PBC)の当選契機となる役が4種類
「プレミアムリプレイ」、「強チェリー」、「ベル」、「チャンス目」。
で、固まるタイミング(ホワイトアウトしてリールがゆっくり全回転するタイミング)というのが主に2種類
「当選契機成立プゲームのレバーオン時」と「当選契機成立ゲームの次ゲームレバーオン時」(固まってから白図柄を押させるパターンとPBCがすぐ始まるパターンといった方がわかりやすいでしょうか。)
でですね・・・・
当選契機が「プレミアムリプレイ」、固まるタイミングが「当選契機成立ゲームの次ゲームレバーオン時」が選ばれた際
当選契機成立ゲームに白図柄を狙うと中段にそろいます。第2停止で白図柄がテンパイするときも朧が「さだめがなんたらかんたら・・」しゃべってくれます。
で、揃えて第3停止ボタンを離したとき・・・に固まるか、白図柄が揃ったとき・・・に固まるか正確なところは記憶がさだかではないですが(離した時でよかったと思う)
というパターンもあるんですよね。
今回、それを狙ってみようと試みた結果が次
白図柄を狙ってみたお話
ほんと撮影しておけばよかったと思うのですが、あと2時間もすれば忘れているのでしょう私。
第1停止左リール白図柄を狙う

下段停止
でここで、なぜだか知らんがはさんじゃった
第2停止右リール白図柄を狙う
下段停止
ふむふむ、今回のプレイミアムリプレイみたいなフリーズ役は
紫、紫、茶(肌色?ピンク?)の中段ぞろい
?
で、下段に白図柄がそろうようになる感じね。と冊子を見ながらも、
第3停止中リール白図柄を狙う

・・・・
・・・・
・・・・なにこれ?
中段に紫、青、茶?
・・・・
・・・・
・・・・なにこれ!?
で、この時、液晶上はどうなっていたかというと
・・・・
・・・・

白図柄を狙う際、オーソドックスに順押し(左中右の順)で押せばよかったとおもっているの・・・・。
ハサミで白図柄狙ったらこうなりましたよ。というお話
液晶の様子は覚えておりませんが、
メインリールの白図柄の大山は目に焼き付いております。記憶は確かです!
今、現時点(R2.3/31)での解析の情報をかるく見ているのですが、「リプレイB」ってのを順はさみで打つと、
紫、青、茶色

に揃うということでいいのかな?
しらんけど。
メインリールの出目に関して研究している方がいらっしゃいましたら参考までに。
PBCを消化してBT中のお話
PBC中には2セットだったかな、巻物やら憧術図柄でいただけまして、天膳スタートで始まったわけなのですが、
無事、完走できたのかな?獲得枚数が2300枚代だったと思うのですが。エンディングは拝見できました。
でですね
①BT(バジリスクタイム)に突入する際、テーブル管理で継続率が決定されます
PBC経由でBT突入した場合、テーブル10(激闘)というテーブルが選択されるらしく、全セット80%継続というテーブルでございます。(正確に言えば1セット目~12セット目80%継続、13セット目は継続確定、14セット目以降からは80%継続)
②争忍の刻のステージで継続率を示唆している
争忍の刻というのは、甲賀、伊賀が互いに戦うアレでございますが、「昼ステージ」「夕方ステージ」「夜ステージ」「城ステージ」と4ステージございます。
で、80%継続示唆というのが「夜ステージ」なんです。
③ステージは履歴として残る
例えば、

こんな感じで履歴がみれますよと。
でですね
①、②、③により
履歴はこんな感じ
になっていいと思いませんか?
PBC経由のBT、テーブル10(激闘)確定、オール80%のわけですから・・・・
ですが、実際は
↑こんな感じ(だったと思う・・・・)
とにもかくにも、6セット目くらいまでは、
「なにこれ!?示唆なんてでたらめじゃん!!」
と、思ってました
で、7セット目以降は、
「ん?いきなり正直になってどしたん?」
と、思いました。
はい!ここで
6、7セット目くらいから何か変化がなかったか・・・・
私、実は思いあたる節がございます。
BTが始まって、PBC中のストック、争忍中のBC当選等で継続してきましたが、6、7セット目くらいからでしょうか、
もうストックね~よ!
と、思い始めた時期。
追想開始時に、
「ごぶよん!」
と、つぶやき始めた時期なんですよね。
ということで、
仮説!
「ストック消化による継続時の争忍ステージ」は・・・結構でたらめ。
「継続率当選による継続時の争忍ステージ」は・・・結構正確。
な気がする。
解析情報をちらりと見ますと、
継続率とステージの相違により継続確定?みたいな情報もございましたので信憑性はあるのではないでしょうか。
BT中の仕様を研究されている方いらっしゃいましたら参考までに。
書き終わってのお話
といった感じで、
現時点で解析にない範囲で気になったことをふわふはと綴ってはおりますが、
やはり要所要所で撮影しておけばよかったな~という場面
ございましたね~
ございましたよ~
ブロガーとして自覚のない私に対して皆様が言いたいこと・・・・
重々承知しているつもりでございます。

はい、ねまーす!
おわり
こんなご時世なので景気のいい話、第2弾
書かせていただきました。よかったら見てみてください。
スロットでの万枚歴を紹介させていただきます
コメントを残す